◆A.レギュラー鍼灸> 料金5000~6800円は処置数に応じて算定。平均的料金は6200円前後で上限は6800円です。
◆B.フェイスケア> 料金6000円は定額(メーク等を落とした状態でご来院ください)※当コースのみ現在休止中(マスク着用での施術が不可のため)
◆C.ヘッドケア> 料金5000円は定額(整髪料等をつけていない状態でご来院ください)
◆初診料> 1000円(施術の最終日より6ヶ月有効)
◇初診時の支払例> ヘッドケア5000円+初診料1000円=6000円(総支払額)
◇予約枠> 各コース約30分の予約枠です。
◇予約キャンセル料> 無断キャンセル以外はキャンセル料は発生しません。ただし、キャンセルの多い方は予約をお断りすることがあります。(無断キャンセル料:3000円)
◇お支払い> 現金のみです。
ご利用者に免許の範囲で安全な施術を提供することは、施術所の最も基本的な要件の一つです。当院は病院勤務時代に学んだ安全・衛生管理を徹底し、取得している3つの国家資格(鍼師・灸師・按摩マッサージ指圧師)の範囲で、あらゆる「安全で効果的な療法」を駆使して施術を行います。
◆参考ホームページ> 京都府庁健康福祉部医療課①/京都府庁健康福祉部医療課②
鍼灸は東洋療法ですので最も重点を置いているのが「気」の調整です。私は鍼灸学校に入る数年前に気功を始め、瞑想を中心に鍛錬を続けていました。そのため、鍼灸学校入学後に脈診や刺鍼など特殊な感覚を要する実技で困ることはありませんでした。病院勤務時代に最先端のペイン処置を経験し、今でも鍼灸の補完としてレーザー医療機器も使用しますが当院の施術の根幹は「気」の調整です。
最先端の西洋医学でも改善が困難な「難治症状」を鍼灸療法で治めるには施術者とご利用者の信頼関係が重要です。私は同じことでも必要であれば何度でもご利用者に確認します。押しつけの施術はせず、ご利用者の意向を尊重した施術で改善を目指します。
当院の鍼施術は、現役世代(15~64才)の方に適しています。約20年の臨床経験から得た統計的な見解です。
施術効率が高い通院ペースは週1回以上です。難治症状は半年以上の通院となる場合が多いです。症状の改善度は病態の違いや年齢などの個人差があります、ご感想&症例ページもご参考にしてください。なお、通院ペースは提案することはありますが、強制はしませんのでご安心ください。
【ご用意ください!】
◆【上】首周り、腕周りの緩い服(タンクトップ、長袖Tシャツなど)
◆【下】胴周りが緩く、膝上まで上がるズボン(短パン、ジャージなど)
(実際はマスク、医療用グローブを着用)