神田鍼灸院
home
料金&施術
施術者
症例
ご感想
Q&A
アクセス
お知らせ
ご予約
ウェブ予約フォーム
home
料金&施術
施術者
症例
ご感想
Q&A
アクセス
お知らせ
ご予約
ウェブ予約フォーム
お知らせ
~お知らせ~
New!
〔新型コロナが5類に移行〕2023/5/8掲載
3年以上のコロナ騒動でしたが、ご利用者のご支持とご協力により休院や経営危機に陥ることなく乗り切ることができました。
なお、当院はコロナ関連の給付金等は一切受け取っておりません。
〔大型連休中の営業について〕2023/4/11掲載
平常通りの営業を予定しております。
春の里山
〔年末年始の休診〕2022/12/6掲載
12月30日(金)~1月3日(火)まで休診します。(年末は12月29日まで、新年は1月4日から営業)
〔年末年始の予約状況〕2022/12/23掲載
年末年始の予約が混みあっており、「初診」のご予約が不可の場合があります。
冬の精華大通り
〔19年目に入りました〕2022/9/25掲載
2004年9月に京都市伏見区に開院し18周年を迎えました。精華町に移転開院し約4年となりましたが、伏見院時代のご利用者の約半数が遠方の精華院に引き続き通院していただいております。
伏見深草院(2004年開院時)
〔夏期の営業について〕2022/7/30掲載
お盆期間も平常通りの営業を予定しております。
生駒の山道
〔緊急事態宣言中の営業について〕2021/1/13掲載
当院は京都府山城南保健所に届出・検査済みの医療施設(施術所)ですので通常通り営業は続けております。
〔情報は冷静に判定しましょう!〕2020/05/25掲載
新型コロナに関するマスコミ報道は「不安、恐怖、怒り」をあおるものが多く、有益な情報が少ないように思います。漠然と不安を感じたり、不満をため込んででいても仕方ありません。信頼できる情報を集め冷静に判定し、自分が実践できる防疫法や養生法を探すことが大切だと思います。当院では信頼できる最新情報、安全で効果的な商品(
当院では販売していません
)、具体的な防疫法や養生法などを紹介しています。
2月中旬からさまざまなコロナ情報を提供
〔濃厚接触にならない対策〕2020/4/24掲載
2020年4月20日の国の「濃厚接触者の定義変更」を受けて、当院では濃厚接触にならない3つの措置を講じております。
①
1メートル以内の処置時間は15分未満。置鍼時は1メートル以上離れた場所で待機。
②
施術以外は1メートル以上の距離をとる。
③
施術者、ご利用者の双方が院内では常にマスクを着用。以上、ご理解とご協力をお願いいたします。
完全個別施術で安全・衛生管理も万全
〔緊急事態宣言中の営業について〕2020/4/20掲載
当院は京都府山城南保健所に届出・検査済みの医療施設(施術所)ですので通常通り営業は続けております。
緊急事態宣言後も定期施術のご利用者全員が引き続き通院されていますので衛生管理等を徹底し、できる限り営業を続ける予定です。
〔新型コロナウイルス対策〕2020/3/1掲載
院内や施術時の衛生管理については普段から万全を期していますが、新型コロナウイルスについても対策を講じております。院入口には、手指消毒用エタノール、マスク、除菌シート、そして私が作成した「防疫法」のパンフが並んでいます。現在、感染予防策として「手洗い、うがい」があげられていますが、甘いと思います。①接触するウイルス密度を減らす②免疫力を上げる。この2点が重要と考え具体的な「防疫法」をパンフに紹介しております。
現在、感染予防のため当院では
37.0度以上の発熱、
院内でのマスク着用不可
の方、
手指消毒が不可
の方の来院をご遠慮いただいております。(当院は発熱基準を厳しくしております)
防疫パンフ、マスク、エタノール、除菌シート
情報提供(現在は衛生管理のため本の閲覧は中止)
〔デザイン書籍に収録されました〕2020/2/21掲載
以前制作したロゴマークが2月20日発売の「
日本のロゴ・マーク50年
」パイインターナショナル社に収録されました。1969年から50年間のロゴマークのベスト作品が収録されているデザイン書籍です。
20年前に制作したロゴマーク
日本のロゴ・マーク50年
右ページ中段
◇H
ome◇
◇料金&施術◇
◇施術者◇
◇症例◇
◇ご感想◇
◇Q&A◇
◇アクセス◇
◇ご予約◇
◇お知らせ◇
トップへ戻る
閉じる